2020年2月の冬晴れの寒い日に、おしゃれで高級住宅街で有名な二子玉川の街を歩いてきました。今回のお散歩したルートには、玉眞院・敬親玉川教会・身延山関東別院玉川寺・瀬田玉川神社があり、さらに真言宗系のお寺やキリスト教系の教会なども多くありました。歩いているだけで、色々な建造物・高級住宅が見られるので、楽しくとても充実した散歩になったのでUPさせて頂きます。
散歩ルート
ルート | 東急・二子玉川駅 ⇒ 玉眞院 ⇒ 敬親玉川教会 ⇒ 身延山関東別院 玉川寺 ⇒ 瀬田玉川神社 ⇒ 東急・用賀駅 |
散歩距離 | 5.40km |
散歩時間 | 2h06m19s |
平均速度 | 2.58km/h |
出発駅:東急・二子玉川駅
本当に久々に降りました。5年くらい前、高島屋に買い物に来た時以来です。そして、駅周辺から離れることは初めてでした。




玉眞院(玉川大師)

玉川八十八ヶ所霊場八番札所である玉眞院は、玉川大師とも呼ばれています。昭和初期に建立された比較的新しい、真言宗のお寺です。本堂に入ることができ、参拝することができますし、御朱印も本堂内で頂けます。ここは本堂内から階段で降りた地下に、地下霊場があります。階段を下りると真っ暗な廊下を壁を伝って進みます。ちょっと怖いですが、頑張って前に進むと次第に明るくなり、通路の両側には四国八十八ヶ所霊場と西国三十三ヶ所のお大師様、観音様などが一堂に請来されていて、不動など諸々の石仏三百体が安置されています。なかなか壮観です。長野の善光寺にも真っ暗な地下を壁を伝って歩きますが、善光寺は本当に怖かったです。











敬親玉川教会






玉眞院のお隣にございます。日蓮宗のお寺で、お庭がきれいです。ご首題頂けました。
身延山関東別院玉川寺

身延山の別院だけあって、立派できれいに整備されたお寺でした。墓地の中に、日蓮の石像もありました。日蓮宗ですので「南無阿弥陀仏」と唱えさせていただきました。






瀬田玉川神社








到着駅:東急・用賀駅

東急田園都市線は二子玉川駅より先は使ったことが無かったので、用賀駅も初めて利用しましたが、地下駅とは思ってもいませんでした。今回の散歩はこの用賀駅で終了です。ご覧いただきありがとうございました。